【2022年7月2日~8日号】
みなさんどうも、ノブユキです。4日月曜に少しだけ部屋の片付けをしていたら今年の年賀状が出てきて、そういえばお年玉付き年賀はがきの当選確認をしてなかったと気付いて日本郵便の公式サイトをチェックしたら切手シートが2枚当たっていました。
翌々日に近くの郵便局で交換してきました。今年のお年玉の交換は今月19日が期限。まだの方はお急ぎください。
それでは目次をどうぞ。
今週の収穫ベスト3
7/3(日) NHK「鎌倉殿の13人」
前回、落馬により意識不明となった源頼朝(大泉洋)のXデーが迫るなか、鎌倉で後継者を巡って分裂。頼朝の跡を継ぐのは弟かそれとも嫡男か…いつの時代も、強大な権力者の命が危ない、もしくは亡くなった後は揉めます。大泉さんが演じた頼朝の死に際はとても美しいものでした。次回(17日)からいよいよ後半の部。血で血を洗うような権力争いが始まります。
7/3(日) フジテレビ「千鳥の鬼レンチャン」※ネタバレ含む
今回は荒牧陽子さん、chayさん、麻倉未稀さん、高橋真麻さんがサビだけカラオケに挑戦しました。なかでも麻倉さんは還暦を超えた今でも衰え知らずの声量で、カラオケというよりカバーメドレーを聴いてるような感覚で圧巻でした。
ロボか⁉︎ヒトか⁉︎ pic.twitter.com/tYTA285t68
— 無難なヨーグルト (@bnn_YORGLT) 2022年7月3日
一方、真麻さんは表情ひとつ変えずにまるでロボットのような歌い方。挑戦者それぞれの歌い方や、それを弄る千鳥とかまいたちの野次がこの番組の面白さです。番組にとって歴史的な場面もお見逃しなく。なお、次回の放送は休み3レンチャン明けの今月31日です。
7/5(火) NHK「うたコン」
改修工事を終えたNHKホールから1年3ヶ月ぶりの生放送。冒頭から谷村新司さんが「昴(すばる)」を歌い上げ、まるで大トリの雰囲気でした。
出番を終えた直後の #木梨憲武 さん #中井貴一 さんとレアな3ショット! pic.twitter.com/1rMzWDKcYO
— 谷村新司 スタッフ公式 (@Shinji_T_Staff) 2022年7月6日
木梨憲武さんはこの日のために急遽中井貴一さんを呼び出し「ジグソーパズル」をデュエット。中井さんのサプライズ登場はだったため会場は歓声とどよめきに包まれました。さらには1973年の開館後初の「NHK紅白歌合戦」の映像も。新しくなったホールでまた、番組やコンサートで人々の記憶に残る名演が生み出されることを願いたいです。
耳に残れば名曲です
♪菅田将暉「惑う糸」
日本テレビ「news zero」エンディングテーマ。2日土曜に同局で放送された音楽特番「THE MUSIC DAY 2022」でテレビ初披露となりました。作詞・作曲を担当したVaundyさんならではの歌詞とリズムが印象的です。
編集後記
2日土曜、水戸市役所で参議院議員選挙の期日前投票を済ませました。折ってもすぐ開くユポ紙で作られた投票用紙に、鉛筆で候補者名や政党名を明記するときの感触は今回も格別でした。むしろこれが楽しみで国政選挙や地方選挙の投票に行ってるようなものです。
今回の参院選の投開票日は7月10日。このブログが月曜以降に読まれているときには国民の審判が下されていることと思いますが、1人1人の投票が、日本の政治を変えるチャンスになります。この国の未来のためにも、投票用紙の書き心地を味わうためにも選挙に行き続けたいです。
本日のオープニング「税金と選挙」 #thetime_tbs pic.twitter.com/UV5DVEpQLu
— 中途半端, (@Chutohanpa1234) 2022年7月7日
8日金曜、安倍晋三元首相が奈良県での応援演説中に凶弾に倒れました。第一報と訃報を聞いた時は言葉にならないほどの強い憤りを覚えました。民主主義の根幹を揺るがす事件への抵抗は選挙しかありません。これからも銃撃ではなく投票で行政への意思表示をしていきましょう。
最後にもうひとつだけ
8日金曜深夜のニッポン放送「霜降り明星のオールナイトニッポン」のエンディングでリアクションメールが採用されました。ANNで自分が送ったメールが読まれたのは初めてです。radikoのCMのようにタイムフリーで何度もリピートしたいと思います。
初採用ありがとうございます!
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2022年7月8日
だしたー#霜降り明星ANN pic.twitter.com/H0XGxWXn2I
では、今週はこんなところです。