みなさんどうも、ノブユキです。9月に入った途端に涼しくなりました。なんで夏の終わりって、どの季節よりも寂しく感じるのでしょうね…それでは7daysです。
【今夜の収穫】7days
8月28日 土曜日 フジテレビ「FNSラフ&ミュージック ~歌と笑いの祭典~」第1夜
【今夜の収穫】
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年8月28日
番組全体の4分の1だけを見て良し悪しを判断しないこと
事の顛末は検証記事でご覧ください。
太田光「共演NG」 pic.twitter.com/rp4Qnn001W
— 飲用 (@inyou_te) 2021年8月28日
2019年の「FNS27時間テレビ」以来2年ぶりとなる大型バラエティ特番。最初の1時間ぐらいは正直微妙でしたが、どぶろっくとIMY(山崎育三郎・尾上松也・城田優)の「大きなイチモツをください」のコラボから覚醒したようで、翌2夜のゲストを生電話でブッキングするテレフォンショッキング的な企画、トリを務めた爆笑問題が松本人志さんと貴重な共演を果たすなど、久々にフジテレビの生バラエティを感じました。
8月29日 日曜日 フジテレビ「FNSラフ&ミュージック ~歌と笑いの祭典~」第2夜
【今夜の収穫】
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年8月29日
フジテレビの底力#ラフアンドミュージック
第2夜は松本さんと中居正広さんによる「ヤングマン」でスタートし、AMEMIYAさんと西川貴教さんのコラボや、前日ブッキングしたゲストとのトークなどを放送。山田孝之さんや笑福亭鶴瓶師匠の出演だけでもすごいのに、松本さんがブッキングした内村光良さんの登場にスタジオもTLも大盛り上がり。1夜2夜通じてフジテレビの底力を見た気分です。
— 飲用 (@inyou_te) 2021年8月29日
来年ももし大型バラエティ特番があるのなら、2年連続でラフ&ミュージックなのか、3年ぶりの27時間テレビなのか、気になるところです。
8月30日 月曜日 フジテレビ「ネプリーグ」
【今夜の収穫】
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年8月30日
ネプリーグで番組史上初の事態https://t.co/Pg3bYeHwpx
ゲスト解答者としてSexy Zoneの中島健人さん、赤楚衛二さん、3時のヒロインのゆめっちさんとかなでさん他が出演。最終ステージ「ハイパーボンバー」は両チーム同点でサドンデスに突入しましたが、こちらでも決着がつかなかったため、番組史上初の引き分けで終了しました。ボーナスステージ「トロッコアドベンチャー」は両チーム1名ずつが乗る形も初めてなので、ゴールデン初回から16年半見てる者として印象に残る回です。
8月31日 火曜日 中京テレビ「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」
【今夜の収穫】
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年8月31日
全国ネットのゴールデンタイムをソフトクリームだけで1時間持たせる中京テレビの狂気 #オモウマい店https://t.co/sOtuDGikpM
福井県越前市にある「吉田食堂」の名物となっている14段のロングソフトクリーム(なんと130円)を購入した客が食べる様子を、老若男女問わず約1時間かけて放送。ナレーションも入れずに1人あたり5分は流すストイックぶりなのにずっと見てられます。井上陽水さんの「少年時代」をBGMに子どもたちがソフトクリームを頬張る様子は夏の終わりにぴったりの映像です。
9月1日 水曜日 東京パラリンピックの表彰式
新しい地図によるメダルプレゼンターの様子をコンプリートした pic.twitter.com/xM4T4oDeCv
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年9月1日
今大会で特別親善大使を務める新しい地図の3人が、日本人が金メダルに輝いた表彰式でメダルプレゼンターとして登場しました。陸上競技では香取慎吾さん、パラ水泳では稲垣吾郎さん、そしてボッチャでは草彅剛さん。パラリンピックの応援サポーターをSMAPの5人で務めていた頃からずっと支え続けている3人なので感慨深いものがあります。
鳥人間コンテストの広告いいね pic.twitter.com/Fg15fIYJuD
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年9月2日
昨年はコロナで中止となった鳥人間が2年ぶりに開催。24時間テレビや高校生クイズと並ぶ日テレ系の夏の風物詩です。放送当日に読売新聞朝刊に掲載された広告がこちら。青空を飛行する機体と琵琶湖の水面を背景に「空気をよむな。風をよめ。」のキャッチコピー。現代社会へのメッセージとしても心に響きます。
9月3日 金曜日 東京パラリンピック 水泳 男子100mバタフライ S11(視覚障害)
【今夜の収穫】
— ノブユキ (@doorknobsmz) 2021年9月3日
日本パラ競泳界初のワンツーフィニッシュ #Tokyo2020 #パラ水泳https://t.co/l3ioAGqvjl
今大会のパラ水泳最後の個人競技で木村敬一選手と富田宇宙選手がそれぞれ金メダルと銀メダル。日本のパラ競泳界にとって初のワンツーフィニッシュとなりました。試合後にお互いを称え合う姿、表彰式の君が代で涙を流す木村選手、ほぼ全員涙を流す解説者のみなさんに思わずもらい泣き。夕方からゴールデンタイムにかけて中継されるパラ水泳を連日見てた者としても感慨もひとしおです。鈴木孝幸選手の全5種目メダル獲得もお見事でした。
勝手に表彰!爆笑テレビアワード2021
【8月の月間賞】
フジテレビ「人志松本の酒のツマミになる話」
即興でおしぼりを褒めるアンミカ
ゲストが持っているプチ自慢を話すくだりで、アンミカさんは物を悪く言うことが苦手ということで身についた何でも褒める力を披露。千鳥ノブさんの振りから数秒で出た「白って200色あんねん」は破壊力がありました。
編集後記
日本テレビ「行列のできる法律相談所」が来月から「行列のできる相談所」にタイトル変更することを発表。数年前から形骸化していた「法律」が番組タイトルからも消えます。昨年7月からロゴの「法律」が徐々に小さくなっていたのは改題への布石だったのかもしれません。今さら感はすごいですが、トークバラエティとしては比較的見やすいのでこれからも続いてほしいです。来年4月で20周年を迎える長寿番組だったりします。
「行列のできる法律相談所」タイトル変更で「法律」消える https://t.co/SpFOFmHhmr あんなにちいちゃくなった法律がいよいよ消えるのか……涙 pic.twitter.com/Nu5dhJNYJp
— ピアノ男 (@pianoid) 2021年9月2日
1分間の本題へ行くのに30~40分かかる「人生が変わる1分間の深イイ話」もタイトル変えたらいいのに。
では、今週はこんなところです。