ノブユキ番外編

かつては1週間の個人的収穫を振り返るブログでした。現在は不定期で更新中。

No.031 言葉

【2022年2月26日~3月4日号】

みなさんどうも、ノブユキです。ついに3月突入。春の改編期が近づいてきました。自分が聴いているラジオ番組は4月以降も続くのだろうか…YOASOBIのラジオ終わるの寂しい…そんなことを考える日々です。菅田将暉さんに代わって月曜日のオールナイトニッポンを担当する方は誰なのか楽しみです。それではまず目次をご覧ください。

 

今週の収穫ベスト3

2/26(土) ジョリーパスタ 窯焼きチーズパスタ〜グリルベーコンのカルボナーラ

昨年12月3日に「ラヴィット!」(TBS)で紹介されて気になっていたパスタチェーン店にようやく行けました。洋食店のプロが選んだラヴィットランキングで2位に輝いたメニューで(放送当時は播磨灘産牡蠣の濃厚クリーム)、たっぷりの熱々ソースが絡まったパスタや野菜を取り出す美味しさと楽しさ…お口の中がチーズでいっぱいになりました。


3/1(火)深夜 ニッポン放送Creepy Nutsオールナイトニッポン0」

今週は放送当日にR-指定さんが新型コロナウイルスの濃厚接触者になり、DJ松永さんのみで臨むことに。冒頭から持ち前のマシンガントーク全開で、日本とアメリカの音楽シーンの解説、さらに松永さんが好きな格闘技の話も。仮眠を取ってリアルタイムで聴いて良かったと思える1時間半でした。また2人でのトークも聴きたいです。

 

3/2(水) TBS「水曜日のダウンタウン

「芸人が今まで一番スゴいと思ったコメント調査」第2弾。ハリウッドザコシショウさんが紹介したのは、かつてTBSで放送されていた「ガチンコ!」の企画「ガチンコ漫才道」で講師のオール巨人さんが態度の悪い参加者を諭すコメント。モノマネやバラエティ番組などで何度もネタにされている名シーンではありますが、改めて見ると「パンパン」の言い方とイントネーションがとても面白かったです。言われてみれば「パンパン」の意味もよく分かりません。

 

編集後記

北京オリンピック閉幕から12日後となる4日、パラスポーツの祭典である北京パラリンピックが開幕しました。今月13日まで10日間行われ、日本からは29人の選手が出場予定です。なお、RPC(ロシアパラリンピック委員会)、ロシアの同盟国であるベラルーシウクライナ侵攻の影響で開幕前日に出場除外となりました。

 

IPC(国際パラリンピック委員会)のアンドリュー・パーソンズ会長のスピーチはとても力強いもので、「21世紀は対話と外交の時代のはずだ。戦争と憎しみの時代ではない」と「戦うのではない。競い合うのだ」「世界各国の当局者に呼びかける。アスリートたち同様、ひとつになり平和、理解、共生を促してほしい」と訴えかけました。

 

最後は英語で平和を意味する「Peace!!」を叫んでスピーチを締めくくったパーソンズ会長。ロシアと良好関係の中国で、しかも習近平国家主席の目の前でこのスピーチはとても感慨深いものがあります。この大会が平和的に行われ、アスリートのみなさんが活躍することを祈りたいです。

 



では、今週はこんなところです。